講師 卜部浩一さん(道総研さけます・内水面水産試験場)
2023年3月5日(日曜)
14:00~15:30
ニセコ町民センター 入場無料
さる1月8日づけの「北海道新聞』に掲載された記事「『幻の魚』イトウ 養殖幼魚を昆布巻きに 北大七飯淡水実験所」を拝読し、当会会員一同、強い違和感を覚えました。生物多様性保全の先導者とご期待申し上げる北海道大学が、失礼ながら、なぜこのような「愚行」に走られるのか、ぜひご説明いただきたく、本状をお届けいたします。(2023/01/16、2023/01/28)
当会の「絶滅危惧種イトウ(サケ科)北海道尻別川個体群の復元活動」は、公益社団法人日本ユネスコ協会連盟による『プロジェクト未来遺産2015』に登録されています。 当会は第30回前田一歩園賞(2012年)、第1回「未来へつなぐ!北国のいきもの守りたい賞」 (2018年) 、また「2019年度シチズン・オブ・ザ・イヤー」(シチズン時計株式会社主催、2020年)、「第7回イオン生物多様性みどり賞(国内賞)優秀賞」(イオン環境財団主催、2022年)を受賞しました。オビラメの会はパタゴニアの協賛を受けて活動しています。