祝辞とごあいさつ
2006/3/4、2017/10/16
祝辞 ニセコ町長 佐藤隆一
ニセコ町を代表して、「イトウ復活大会議」が開催されることに対し、心からお祝いを申し上げます。
言うまでもなく、尻別川の生態系の頂点に君臨するオビラメ、すなわちイトウを再生するには、この流域の環境すべてを再生しなければなりません。しかし、「オビラメの会」の皆様は、この壮大な目標に臆することなく、長年たゆまぬご尽力を続けられてこられました。また、同会では、それらの取り組みに地域の子どもたちも参加させてくださり、未来の環境を託す人づくりといった点でも、多大なる貢献をしていただいています。
ニセコ町としましても、公共下水道などの整備に加え、家畜ふん尿を資源化する堆肥センターの整備など、循環型社会の整備を進めてきました。また、現在尻別川流域7か町村と一緒に、尻別川の環境を守る統一条例の整備に取り組むなど、今後も環境保全の取り組みを推進していきます。
最後に、スタッフのみなさまのこれまでのご尽力に敬意を表しますとともに、ご参会のみなさま方のご健勝を心からお祈り申し上げ、お祝いの言葉といたします。
ごあいさつ 尻別川の未来を考えるオビラメの会会長 草島清作
本日は公開フォーラム「イトウ復活大会議」のためにはるばるご来場いただき、たいへんありがとうございます。多忙な公務の合間を縫ってわざわざ駆けつけてくださった佐藤隆一ニセコ町長、基調講演をいただく野田知佑様、ならびにパネリストのみなさまに深く感謝申し上げます。また今フォーラムにご協賛いただいた地球環境基金をはじめ、いつも当会を支えてくださっている多くの会員のみなさま、サポーターのみなさま、行政機関やマスメディア各位にこの場を借りて改めて深くお礼申し上げます。
さて今年2006年は、当会にとっての「オビラメ復活第二楽章」序曲が始まると感じています。当会が一昨年秋と昨年春、初めて倶登山川流域に放流したオビラメ(尻別川産のイトウ)稚魚たちが親魚となって再び遡上してくる2008年までに、オビラメたちの遡上や繁殖を妨げているものを取り除かなければなりません。地元にお住まいのみなさまや行政のみなさまといっそう協力し合いながら、巨大なオビラメが自由気ままに行き交うかつての尻別川の復活を目指して、活動を展開していきたいと考えています。
どうぞみなさまのいっそうのご支援とご協力をお願い申し上げます。
写真撮影・鈴木芳房