オビラメ勉強会
2000, 2023/06/13
「オビラメの会」は、尻別川のイトウ保護のために小さな勉強会を開いています。イトウ保護の重要性をただ叫んでいるだけでは、事態はなかなか好転しません。会として具体的に何を、どんなふうに実行すべきなのか、絞り込んでいく必要があるのですが、そのために必要な情報(例えば希少種保護の法令、河川行政の仕組み、イトウの生態研究などについて)を会員同士広く共有することがいま、求められているからです。
いずれも入場は無料、どなたでもご参加いただけます。お誘い合わせのうえ、どうぞお越し下さい。
2023年7月8日
イトウ繁殖地「見まもり隊」2023シーズン活動報告会
日時 2023年7月8日(土曜)13時30分~15時30分
会場 倶知安町文化福祉センター 倶知安町南3条東4丁目
入場料 無料。お申し込みは不要です。
主催 尻別川の未来を考えるオビラメの会 090-8279-8605(事務局)
共催 倶知安町
後援 後志地域生物多様性協議会
2023年3月5日 尻別川から考える気候変動時代の河川管理とイトウ保全
ニセコ町民センター 講師 卜部浩一さん(北海道立総合研究機構さけます・内水面水産試験場さけます資源部さけます管理グループ研究主幹)
2022年7月9日 イトウ繁殖地「見まもり隊」報告会2022
倶知安町文化福祉センター 講師 川村洋司さん
2022年3月26日 オビラメの会/イトウ稚魚放流報告会「喜茂別にイトウふたたび」
喜茂別町農村環境改善センター 講師 川村洋司さん
2020年11月14日 イトウ稚魚放流報告会2020/喜茂別にイトウふたたび
感染症拡大のため、中止しました
2019年8月3日 ECO-TOURとPROJECTION 巨大魚イトウに会いに行こう
ニセコ町有島記念公園内「有島ポンド」、有島記念館カフェスペース 講師 足立聡さん
2019年5月26日 イトウ繁殖地「見まもり隊」報告会2019/ぼくら、尻別イトウのレスキュー隊
倶知安町文化福祉センター
2018年9月22日 武四郎がたどった幕末の尻別川
ニセコ町民センター 講師 梅田滋さん
2018年8月4日 オビラメの会の夏休み企画 エコツアーとスライド上映「まぼろしの巨大魚イトウ」
有島ポンド/有島記念館 講師 足立聡さん
2018年6月3日 尻別川イトウ繁殖地「見まもり隊」報告会/ぼくら、尻別イトウのレスキュー隊
倶知安町文化福祉センター
2017年10月28日 「釣り人ができるイトウ保護」
倶知安風土館 講師 坂田潤一さん
2017年8月6日 オビラメの会の夏休み企画 Eco tour & projection しりべつイトウ みる。きく。かたる。
ニセコ町有島記念館/有島ポンド
2015年 連続出前講座「巨大淡水魚イトウが紡ぐ流域の絆」
流域各地
2014年1月19日 パネル展&パネルディスカッション「幻の巨大淡水魚イトウ──北海道・尻別川からのメッセージ」(東京会場)
新宿御苑インフォメーションセンター
2013年10月12日 パネル展&パネルディスカッション「幻の巨大淡水魚イトウ──北海道・尻別川からのメッセージ」(ニセコ会場)
ニセコ町民センター
2012年10月28日 オビラメ・シンポジウム(主催:倶知安風土館、共催:後志地域生物多様性協議会、オビラメの会)
倶知安風土館
2012年3月17日 倶知安風土館講座「オビラメ学」(全4回)第4回「尻別イトウと地域文化」
倶知安風土館 講師 草島清作さん
2012年2月18日 倶知安風土館講座「オビラメ学」(全4回)第3回「尻別イトウの保護」
倶知安風土館 講師 平田剛士さん
2012年1月21日 倶知安風土館講座「オビラメ学」(全4回)第2回「世界・北海道・尻別川のイトウ」
倶知安風土館 講師 川村洋司さん
2011年12月18日 倶知安風土館講座「オビラメ学」(全4回)第1回「河川環境とサケ科魚類」
倶知安風土館 講師 有賀望さん
2011年6月26日 イトウ保護活動報告会「みんなで守った! 尻別イトウ」
倶知安風土館 出演 長谷川雅広さん(コーディネーター)、川村洋司さん、宮崎守さん、沼田雄一さん
2011年4月24日 倶知安風土館講座「世界のイトウ、北海道のイトウ、尻別川のイトウ」
倶知安風土館
2011年3月28日 オビラメの会ミニシンポジウム in 札幌「20年ぶりに遡上確認! 幻の魚イトウの尻別川での自然繁殖」
札幌市男女共同参画センター 講師 大光明宏武さん、川村洋司さん
2011年2月5日 20年ぶりに遡上確認! 幻の魚イトウの尻別川での自然繁殖
倶知安風土館 講師 大光明宏武さん、川村洋司さん
2010年10月31日 尻別イトウをどう守る? ニセコ町を舞台に
オビラメの会事務局
2010年6月27日 アースデイ『イトウを守る、川と魚を取り巻く未来』レクチャー&交流会
札幌市立札幌大通高校 講師 平田剛士さん
2010年6月5日 尻別イトウ保護のためになすべきことは?
ニセコ町民センター
2010年1月23日 2010新春オビラメ勉強会
ニセコ町民センター 報告者 大光明宏武さん(オビラメの会)、阿部このみさん(北海道工業大学)
2009年9月12日 ぼくら、尻別イトウのレスキュー隊
札幌市豊平川さけ科学館 講師 市村政樹さん、川村洋司さん
2009年6月27日 サケ科の魚が暮らせる川
ニセコ町民センター 講師 永山滋也さん
2009年3月21日 イトウ再導入支流はいづこ
ニセコ町民センター
2009年2月8日 オビラメの会ミニシンポジウム
ニセコ町民センター
2009年2月7日 イトウ再導入河川探索会と倶登山川2号落差工魚道付設工事見学会報告
報告 藤原弘昭さん
2008年9月16日 蘭越高校で「イトウ講演会」
北海道蘭越高校 特別講師 川村洋司さん
2008年6月21日 イトウ保護連絡協議会2008リレーフォーラムChapter2「尻別川のイトウ保護政策を考える」、エクスカーション「イトウ再導入のための稚魚放流会」
「イトウ復元のための魚道づくり」(塩原達彦さん)
「希少種条例を尻別イトウ復元に役立てるには」(川村洋司さん)
「尻別川生態系総合保全策の提案」(柳井清治さん)
ニセコ町民センター(フォーラム) 倶知安町尻別川富士見橋集合(エクスカーション)
2008年6月21日 ニセコ町立近藤小学校で「イトウ授業」
ニセコ町立近藤小学校 特別講師 大光明宏武さん
2008年1月19日 イトウ再導入河川の落差工魚道工事
ニセコ町民センター
2007年12月7日 尻別川イトウ保護のいま オビラメシンポジウムin札幌2007
北海道環境サポートセンター
2007年9月24日 オビラメ放流見学会
2007年5月13日 オビラメ採卵作業/健康診断見学会
オビラメ飼育池
2007年1月20日 イトウすむ尻別川の生態系を支える河畔林
ニセコ町民センター 講師 長坂晶子さん
2006年12月7日 オビラメミニフォーラムin札幌
北海道環境サポートセンター
2006年9月5日 「絶滅が危惧される魚類の保全とダム撤去ーカリフォルニア州の環境対策」(柳井清治)/「オビラメの会はなぜ尻別イトウにこだわるのか」(オビラメの会)
北海道工業大学芦原ニセコ山荘(ニセコ町字曽我598)
2006年6月24日 イトウ再導入河川での落差工改修について
ニセコ町民センター
2006年3月4日 イトウ復活大会議
ニセコ町民センター 基調講演 野田知佑さん
2005年10月20日 オビラメ報告会 in さっぽろ「再導入イトウたちのゆくえを追う」
北海道環境サポートセンター
2005年6月25日 イトウ稚魚飼育研究発表会 出演と発表=倶知安町立東小学校/ニセコ町立宮田小学校/同近藤小学校
ニセコ町民センター
2005年6月10日 ワイルド・サーモン・センターと交流会
2005年5月5日 イトウ採卵作業小学生見学会
2004年12月11日 イトウがのぼりおりできる魚道
ニセコ町民センター 講師 岩瀬晴夫さん
2004年11月20日-21日 イトウ保護連絡協議会総会&イトウ保護フォーラム2004 in あっけし「チライの里・道東でイトウの将来を考える。」
2004年10月28日 オビラメの会ミニ・シンポジウム in さっぽろ「イトウ再導入への挑戦」
北海道環境サポートセンター
草島清作(オビラメの会会長)、川村洋司(北海道立水産孵化場主任研究員)、江戸謙顕(学術振興会科学技術特別研究員)、平田剛士(フリーランス記者)、柳井清治(北海道工業大学)
2004年9月25日 第1回オビラメ稚魚放流会
2004年9月4日 オビラメ稚魚放流のための作戦会議
2004年7月25日 「重点河川」復活プランをつくろう!part3
報告 オビラメ・ニューズレター第19号 2004年8月 996KB
2004年7月25日 重点河川・倶登山川踏査会
報告 オビラメ・ニューズレター第19号 2004年8月 996KB
2004年6月12日 2004年度総会&採卵報告会
報告 オビラメ・ニューズレター第19号 2004年8月 996KB